人気資格、宅地建物取引士とはどんな資格?独占業務人気な理由

宅地建物取引士

宅地建物取引士ってどんな資格?どんなことをするの?

宅地建物取引士、誰でも一度は聞いたことのある資格じゃないでしょうか。

スポンサーリンク

宅地建物取引士(宅建士)とは

宅地建物取引士(宅建士)とは、簡単に言うと不動産取引の専門家です。毎年20万人前後が受験する人気のある国家資格で、宅地建物取引士になるための試験を【宅地建物取引士資格試験(宅建試験)】といいます。

不動産取引は、いつの時代でもトラブルが起こっています。宅建士は専門知識を有していないお客様に対して、公正かつ誠実に不動産取引を行う高い専門性が求められます。

宅地建物取引業法第15条 宅地建物取引士の業務処理の原則

宅地建物取引士は、宅地建物取引業の業務に従事するときは、宅地又は建物の取引の専門家として、購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう、公正かつ誠実にこの法律に定める事務を行うとともに、宅地建物取引業に関連する業務に従事する者との連携に努めなければならない。

宅地建物取引士の独占業務

重要事項説明書への記名押印

宅建業者が賃貸契約や売買契約を結ぶ際には、物件の内容が書かれた書面に宅地建物取引士が重要事項説明書面に記名・押印をしないければなりません。

重要事項の説明(35条)

契約の締結前までに不動産の借主・買主に対して、取引条件に関する重要な説明を行うことになっています。説明する内容としては、登記の内容、電気・水・ガス等供給設備や、土地・建物の利用制限、契約解除に関する条件など様々な土地や建物に関する情報を説明する義務があります。宅地建物取引士の免許を持っていないと重要事項の説明をすることはできません。重要事項の説明の際には必ず宅地建物取引士証を見せてから説明することになっています。

契約内容記載書面(37条)書面への記名と押印

契約締結後、契約内容を明確にするための書面です。宅地建物取引士の記名押印が必要となります。

就職や転職がしやすい

宅地建物取引業者は、成年の専任宅地建物取引士を「業務に従事する者」の数の5人に1人以上である必要があります。たとえば、宅建業に従事する者が11人居たとしましょう。その場合、3人の専任宅地建物取引士が必要となります。このことから、宅地建物取引士がいないと業務ができない=宅地建物取引士を求める求人が多くなるのです。

宅地建物取引士を活かせる職業

・不動産会社・・・賃貸・売買・交換するとき

・建設会社・・・自社で建築した建物を販売するとき

・住宅ローンを取扱う金融機関・・・融資を行う際に不動産知識が必要になる

他にも、住宅保険を取扱っている保険会社や、自社で不動産を持っている一般企業など活躍できる職業がたくさんあります。

自分の為に

自分が住む場所は、大切な場所ですよね。家を持たれている方や賃貸に住まわれている方、知らなくて損をしていることがあるかもしれません。

そんな私も勉強をし始め賃貸を借りる時のことを思い出して、あれは宅建業法違反だったのかな…?なーんて思うことも。

今から引っ越しを考えている方、土地を購入し家を建てようと思っていらっしゃる方、家を買おうと思っていらっしゃる方、一生に一度と言われる大きな買い物です。

自分の為に取得することもおすすめ致します。

最後に

いかがでしたか?

いろいろな場所で活躍することができる【宅地建物取引士】を目指してみるのはいかがでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました