本日は、12月12・13日に実施された第二種電気工事士2020年下期の実技試験合格発表日でした。
実技試験は自己採点ができないので、複線図を見直すことしかできませんでした。
試験から1ヵ月以上、ずーっとこの合格発表の日を待っていました。
合格発表

郵送で合格通知を待つか、ホームページから合格を確認することができます。
合格発表のホームページは下記サイトになります。
受験票の実技試験受験番号を入力して…(ドキドキ)
【検索→入力内容を確認してください はい】

【入力した受験番号は合格者一覧にあります。】
やったーーーーー!!!
電気に関して全く無知な状態で始めた資格でしたが、無事合格することができました。
合格通知が郵送で届き次第、またこちらの記事に更新したいと思います。
合格通知書
インターネットでの合格発表数日後、合格通知書より先に免状交付申請方法が都道府県から送られてきました。
さらに数日後、合格通知書が届きました。

免状交付申請をしておこうとおもいます。
都道府県によって金額は違うようですが、私の住んでいるところでは5,300円のようです。
写真のサイズが試験の時は【45mm×35mm】で、申請用写真【4cm×3cm】なので再度写真を撮らないといけないようです。
最後に
上期試験を申込しコロナの影響により延期になり、試験が実施されるかされないのか、毎日受験情報のチェックをし不安になりながら勉強をした第二種電気工事士でしたがやっと解放されました。
未経験の方や女性の方、もちろん経験のある方に対しても、なるべくわかりやすく試験情報や勉強方法をこのブログで紹介したいと思っているので、良かったら確認してみてください。
コメント